【アイデアが浮かばない?】強制発想でアイデアを量産しよう!

こんにちは、キョウイです。
今回は、アイデアを出す強制発想法についてです。

「アイデアを出して!」
なんて、職場で急に企画を求められることもありますよね。

プロが企画を求められたら、ある程度のクオリティのアイデアを千本ノックのように出さなけれればなりませんね。

ただこういう場合、やみくもに考えて、ウンウンと唸るのではなく、「強制発想」のフレームワークを使うと便利です。

アイデアを「強制発想」するとは?


「強制発想」といえば、ブレーンストーミングを発案した米国のアレックス・オズボーン氏の「オズボーンのチェックリスト」が有名です。

あるテーマや対象に対して、強制的に様々な違った観点から発想の転換を促すことで、新しいアイデアを創出しようとするものです。

今では、特にこのリストに則らなくとも、あらゆる分野で様々な強制発想法が用いられています。 それぞれよくできているので、ここで少し紹介します。

「カテゴリー」を使ったアイデアの強制発想法


これは「戦略思考トレーニング/鈴木貴博著」という本に、アイデア出しのトレーニングとして紹介されていた方法です。

  • 30秒間で、できるだけ多く、レンガの使い道を挙げて下さい

外資系コンサル出身の著者は、30秒で40通りくらい思い浮かべることができるらしいです。すごいですね。

どういう発想をしているかというと、カテゴリーごとに、その中での選択肢を挙げ、枯渇すると次のカテゴリーに移る という方法をとっているのです。

たとえば、「庭でつかう」というカテゴリーの中では

  • 焼却炉をつくる
  • 犬小屋をつくる
  • 砂場の囲いをつくる
  • 洗い場をつくる」・・・

・・・そのカテゴリーでのアイデアが枯渇すれば、次は「屋内で使う」というカテゴリーに移ります。

  • 本棚の転倒防止
  • ベッドの高さ調整
  • ドアストッパー」・・・

・・・という具合です。


また、カテゴリーの切り方も変えていき、「重さ」というカテゴリーで、「漬物石」「武器」とか、「耐熱」というカテゴリーで「鍋敷き」「焼き芋を冷やす」・・・という具合にも広げていくわけです。

これを、速く、広く思い浮かべるという発想法です。普段からトレーニングすることで、この発想法をうまく使いこなせるようになります。

「クリエイティブ・ジャンプ法」によるアイデアの強制発想

これは僕のいる広告業界でよく使われる方法で、呼び名は僕が勝手につけたものです。
上記のカテゴリー法と違う点は「誰も見たことがないアイデア」を発想できます。

そのメソッドが言語化されているものはないのですが、僕が経験しているところでいうと、「あえて関係ないものとの接点を探る」というものです。

たとえば、上記の「レンガの使い道」で発想してみましょう。

  • 宇宙飛行士がレンガを持ったら何に使うか
  • 警察官がレンガを持ったら何に使うか
  • 野球選手がレンガを持ったらどうするか ・・・

・・・まあ、無限に出てきますね。

でも、新しいアイデアを探るプロセスなので、どの方向性もバカにしないこと。 つまり、あらゆる可能性を捨てないことが大事です。

ところで、現実的にはどれだけ数を出しても、採用できる企画はひとつです。
なので、次のステップが、より重要になってきます。

次に必要なのは「アイデアを選別する技術」です。
このテーマについては、また別途、解説します。

まとめ

今回は、アイデアを出すための強制発想法について解説しました。
まとめると以下です。

アイデアを出す強制発想法のまとめ

・ 強制発想法は様々なものがあるが、まずはビジネスで使われている簡単なものを使おう
・ 「カテゴリー法」:カテゴリーごとに選択肢を洗い出していく方法
・ 「クリエイティブ・ジャンプ法」:あえて関係ないものとの接点を探る方法

難しいフレームワークを学ぶ前に、すぐにできる簡単なものを実践して「無意識に発想法を使っている」というくらい習慣にしてしまいましょう。

それでは、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です