こんにちは、キョウイです。
今回は、戦略コンサルへの転職・就職についてがテーマです。
特に外資系の戦略コンサルは選ばれた人だけが働ける狭き門という印象ありますね。
今の僕の仕事である、クリエイティブ・コンサルティング(ビジネスデザイン)の領域とは少し競合する業界です。
そして、戦略コンサルで働く僕の友人は、みんな極めて優秀です。
逆に言うと、転職でも就職でも入社の関門をクリアすれば、入社後の経験によって大きく成長させてもらえます。
たとえ働く期間が短くなったとしても、キャリアパスとして、その後の選択が大いに広がるわけです。
そういうこともあってか、最近では戦略コンサルへ入社の関門を突破するべく採用試験・面接対策の養成所もあります。
ぶっちゃけ料金は高いですが、活用の仕方次第なので解説します。
【戦略コンサルへの転職・就職】採用試験・面接対策は難しい?
戦略コンサルへの転職は、会社に直接アプローチできる
戦略コンサルへの転職は、候補とする会社が決まっているなら、転職エージェンシーを使わなくてもアプローチできます。
多くの戦略コンサルは一度ビジネスを経験していることを評価するため、常に中途採用の門戸を開いているからです。
大抵は、企業ホームページに「採用について」というページがあり、そこの募集要項が詳しく記されているので、まずは確認してみましょう。
学歴はやはり重視される
募集要項には明記されていないですが、学歴はやはり重視されていると思います。
とはいえ、最近はスピード変革の時代なので、戦略コンサルも多様な人材を求めているようです。
一昔前は「東大で理系です!」のような学歴の人が、重宝されていた時代もあったようですが、今では東は東大・早慶・上智・一橋やMARCH、西は京大から関関同立クラスの学歴の人も普通に活躍されています。
会社ホームページには、現在働いている人の経歴が載っているものも多くあるのでチェックしてみましょう。
もちろん、MBAホルダー・英語は有利
もちろん、MBAホルダーは一段有利ですし、外資系では募集要項に英語力を求める記載のある会社もあります。
ただし僕の友人で、MBAも取得していないし、英語がダメでも、銀行から外資系戦略コンサルに転職した人は何人もいます。
そのあたりはポテンシャルを見られているということなのでしょう。
新卒はインターンからが有利
中途採用は前述の通りですが、新卒はインターン参加すると有利ですね。
多くの戦略コンサルのホームページには、学生サマーインターンの募集が告知されていますので、早い段階で意識高く応募していきましょう。
もちろん、インターンの合格にも対策は必要です。
戦略コンサルへの採用試験・面接には対策がいる
戦略コンサルの採用試験・面接は特殊
戦略コンサルの採用試験・面談はやはり特殊で難しいです。
リーダーシップ力を試されますし、地頭の良さを判定するためフェルミ推定を使う課題を出されたり、プレッシャー強度を試す圧迫面接をするのも特徴です。
初めて面接を受ける人は、ちょっとビックリするでしょう。
戦略コンサルの面接には対策がいる
こういった採用試験・面接に丸腰でぶつかって採用される人は、それはそれで本当に優秀なんだと思います。
しかし今の時代は、事前の情報収集も可能だし、それに対する対策を講じて受験するのが当たり前になっています。
実践ビジネスでも、地頭だけでなく、対策準備を含めた総合力を能力と捉えるべきでしょう。
マッキンゼー・BCC・ベインへ多数輩出する養成所
戦略コンサルの採用試験・面接対策の養成所がある
僕がM&Aコンサルやっていた時代、何人もの友人が戦略コンサルに転職していきましたが、当時はみんなOB訪問で情報収集して独学で対策を立てていました。
しかし時代は変わって、今では対策をサポートしてくれる養成所というものがあります。
当時こういうのがあったら助かった人がたくさんいたかもですね。
「STRATEGY:BOOTCAMP」について
「STRATEGY:BOOTCAMP」は、2019年の8月の開始した比較的新しいサービスで、戦略コンサルへ転職・就職をサポートするスキル養成所です。
・特に創業者は、在籍中に面接側にいた
・料金は高いが不合格なら返金
さきほど述べたように、戦略コンサルの採用試験・面接は特殊なので、通常の転職エージェントだと一般論でしかアドバイスできないと思います。
そんなニーズに対応して、戦略コンサルに特化した養成所として「STRATEGY:BOOTCAMP」は開設されたのでしょう。
開設して間もないにも関わらず、すでにマッキンゼー、BCC(ボストンコンサルティング)、ベインなど外資系の一流戦略コンサルに人材を輩出しています。
ぶっちゃけ高いと思います
ホームページの料金欄を見ていただければ金額が記載されています。
これだけみると、ぶっちゃけ高いと思います。
ただ外資系の企業であれば、おそらくサイニングボーナスというのがあるので、入社が決まればその中から払えますね。しかも「希望する戦略コンサルティングファーム全てにおいて不合格判定となった場合は、契約金については全額返金」されるとのこと。
カウンセリングは無料なので、条件の詳細を聞いてから考えてもいいかもしれません。これもホームページからすぐ申し込めます。
公式サイトにはこちらから移動できます
戦略コンサルで働けば圧倒的に成長できる
戦略コンサルで働けば成長が早い
戦略コンサルへ働くメリットしてよく言われるのが、圧倒的に早く成長できるという点です。
2019年11月21日付のダイヤモンド・オンラインで発表された「若手が成長できる外資系企業ランキング【ベスト20・完全版】」のランキング(ソースはopenwork)は以下のようになっています。
これを見ると 上位3社が外資系戦略コンサルですね。
一度戦略コンサルで働くと圧倒的に成長が早く、そのあと違う業界に転職しても、そのノウハウで活躍できるわけです。
戦略コンサルの年収は高い?
戦略コンサルの年収は特に外資系であれば、かなり高いという印象があります。
ただしその金額を「高い」と思うか「そうでもない」と思うかは、現在の年収と比較して、人それぞれだと思います。
実態については、企業の口コミサイトで確認するといいでしょう。
まとめ
②採用試験・面接には、フェルミ推定・圧迫面接などへの対策が必要
③戦略コンサルに特化した養成所の活用も検討
④戦略コンサルで働くと高収入の上、圧倒的に成長できる
いかがでしょう、少しは戦略コンサルの採用試験・面接の対策がイメージできたでしょうか?
納得のいく転職活動にするため、十分な情報収集をして対策を立てて臨みましょう。
成功を心よりお祈りしています。グッドラック!
それでは、また!
人気の関連記事
【ビジネス書・自己啓発本おすすめ40冊】必読名著を要約!【2023決定版】 フリーアドレス便利グッズおすすめ8つ!【新しい必需品】 【お金の本】投資・税金・不動産などがテーマのビジネス書おすすめ15冊を要約!