未来を創るのは自分の意思

残暑がきびしいですが、暦はもう9月ですね。
8月は、思いのほか忙しくって、結局休みも取れずに過ぎてしまいました。
ああ、夏が終わる・・。
などと、考えながら、博報堂ブランドデザイン著の新刊「ビジネス寓話50選」をパラパラと読んでいると、僕の大好きな話が紹介されていました。

これは、南洋の孤島に、二人の靴のセールスマンが訪れた話です。
島の人たちを見ると、みんな靴など履いておらず、裸足で生活しています。

一人のセールスマンは、本社にこう報告しました。
「お門違いのところに来ました。誰も靴を履いていません。まったく需要はありません」

もう一人のセールスマンは興奮しながら、こう報告しました。
「すごいマーケットを発見しました。まだ誰も靴を履いていません。いくらでも靴が売れます!」

この話は、マーケティングの古典として有名なので、ご存知の方も多いかも知れませんね。
セールスマンが、靴を履く習慣のない人たちに、靴の価値を理解してもらうのは大変でしょうが、それは、「需要を作り出す」という、ビジネスの根幹です。
そこに着眼できるかどうかは、セールスマン本人の考え方次第。
つまり、マーケティングには、「意思」が大事というわけです。

よく言われる、コップに半分の水を見て、「もう半分しかない」と捉えるか、「まだ半分もある」と捉えるか。
ひとつの物事に対する捉え方は、個人が持っている意思です。
意思を持って、今、目の前の現実を解釈し、次の機会をチャンスと捉える。
こう考えると、「未来は自分の意思で創ることが可能である」ということなんですね。

あ、ということは、「もう夏が終わる」ではなく「まだ秋も、冬も来ていない、いろんなことにチャレンジできるぞー」ということになりますね。
がんばりましょう。今日は、このへんで(^^